グルメフルーツパーク富士屋ホテルでランチとパフェ 牛フィレステーキセット。5500円。残念ながら、焼き加減を聞いてくれず、ちょっと焼き過ぎでした。レアが好きなので残念でした。 ミネストローネ デザートプレート ここからは景色が最高 富士山はすごい雪... 2023.01.05グルメ
登山冬の甲斐駒ヶ岳 12月10日〜11日七丈小屋泊 まとまった降雪がある1週間前で、この時は12月にしては雪が少ないという印象でした。(で、その翌週に大量に降雪があって、12月にこんなに降ったのは初めて、というぐらい積もったようです) 日帰りなら暗いうちに出発ですが、今回は積雪期とい... 2023.01.05登山
登山12月の笠取山 作場平からの入山です。数日前に少し降雪がありましたが、登山道には殆んど雪はありませんでした。 霜柱はたくさん 小屋の近くでは木道が整備されてます 3つの川の分水嶺があります。富士川、荒川、多摩川で... 2023.01.05登山
登山2022年11月27日 堂平山 堂平山は登山コースもありますが、車で山頂まで行けちゃいます。しかも絶景。天文ドームと一等三角点もある山頂です。 車道は舗装されていますが、すれ違いが少し困難で、待避所のある間隔が長め。でも産地付近に駐車場があります。 天文ドー... 2022.11.30登山
登山2022年11月19日 滝子山 南陵(寂しょう尾根)から周回 桜森林公園駐車場から。ここの駐車場は、獣よけの柵があって、自分で開けて中に入ります。 キケンとこ事ですので、バリエーションに慣れてない人は要注意です。 ロープ・ハーネスは脅しすぎ。 11月頃は、落ち葉が多いので、... 2022.11.30登山
登山2022年11月6日 雨飾山に登ってきました。 長野側から入山しました。駐車場は綺麗なトイレもあります。お天気は最高でしたが、朝の霜が溶けて、登山道がベチョベチョで滑りやすいところもありました。 岩の多い急坂も多い 紅葉がまだありました。 駐車場が見えてた ... 2022.11.30登山
未分類2022年11月5日 焼山に登ってきました。 笹ヶ峰で車中泊(トイレは監理されてない感じでトイレットペーパー無しだけど、使用可)のあと、杉野沢橋からスタートしました。 ここは目印のテープなどが殆どないので、自信の無い人は入らないほうがよいです。この辺りはdocomoは圏外で、a... 2022.11.30未分類
体験燕温泉にある黄金の湯に行ってみました。 2022年11月4日、妙高山に登る予定でしたが、雨降りだったので、温泉を楽しみました。 燕温泉の日帰り用の駐車場から登り坂を10分ぐらい歩くかな。混浴の河原の湯は橋が壊れていて利用不可らしいです。黄金の湯は男女別になっています。積雪... 2022.11.30体験登山
登山2022年11月3日 戸隠山 P1尾根〜西岳経由 11月だと、日によって、または年によっては降雪や霜もあるので、予定日の数日前からの天気や当日の気温のチェックも念入りに。この日は、早朝は霜が降りたりしてましたが、とても天気が良くて、岩場は濡れていませんでした。 鏡池の駐車場からスタ... 2022.11.30登山
登山テント泊で唐松岳から不帰嶮(唐松岳頂上山荘・白馬鑓温泉小屋泊) 2022年ぶりの9月17日〜19日マイカーのため、猿倉へ車を停め、そこからバスで八方まで移動し、アルペンラインでリフト頂上まで行き、そこから入山です。アルペンラインは登山計画書を書面で提出しないとチケットが買えません。(家で作成したコンパ... 2022.09.26登山