1月5日前日に降雪がありましたが、たくさんの人が訪れていました。
外ではいつもの(増税後に値上げしてない!)
道志ポーク串焼き(500円)
豚汁(200円)
鮎の塩焼き(500円)
道志産せいだ(じゃがいも)のコロッケ(150円)
甘酒(150円)
豚汁です。
具は沈んでいます。
とても美味しいです。
ここは「手づくりキッチン」がとても美味しい!!
メニューは
ふるさと山菜そば(700円)
ざるそば(680円)
ふるさとうどん(600円)
つけ麺(490円)
ポトフ(480円)
道志ポークちまき(290円)
ミニカレ(450円)
たらこパスタ(650円)
季節野菜のパスタ(680円)
ミートソースパスタ(650円)
道志ポークカレー(750円)
その他クレソンケーキや各種手作りパイ、小皿のお惣菜など色々あります。
一番のおすすめは、ポトフです。
ローズマリーとチキンの味が良く出ていて、野菜も大きな野菜がドーンと入っています。
道志の名物のクレソンが添えられています。
今回頂いたもう一つのメニューは
ふるさとうどんです。
これは売店で売られている「クレソンうどん」が使われています。
コシがあってモチモチでとても美味しいうどんです。
上に豚肉が乗っていますが、それがまたとても美味しいです。
道志ポークみたです。
良い材料をたくさん使っている割にはそんなに高くないです。
売店で売れれている物も、魅力的なものがたくさんです。
農家の方が作ったものがたくさんあって、どれもとても美味しいんです。
地元の野菜、漬物、刺身こんにゃくとそれに合う味噌、珍しいアローカナの卵やクレソン、七里味噌(これはコクがあってとても美味しい味噌です)、酒饅頭やシフォンケーキ、豆腐屋ほたるのおからドーナツなどなど。
地元の野菜と珍しいたまご
道志産の柚子とヤーコン、クレソン
酒饅頭とシフォンケーキ、おからドーナツ
酒饅頭は、今回は高菜と粒あんでしたが、味噌味もあって、それは今回は農家がお休みしていて、今後また並ぶようです。(個人的には味噌味が一番好きです)
シフォンケーキはいつでもあるわけではなく、あったらラッキーなやつです。(1個160円)
ふわふわで160円とは思えない美味しいシフォンケーキでした。
そとの冷蔵ワゴンの中にはお漬物。
このお漬物類もすごく美味しいです。
七里味噌は以前は「アヲハタ種」で作られた赤みそみたいなのが売られていましたが、今回は白大豆使用の味噌がありました。
試しに買ってみました。
このお味噌は味が深くて美味しいです。
私の一番のお気に入りは刺身こんにゃくです。
こんなに美味しいこんにゃくは他には中々ありません。
味噌は山椒味噌や柚子味噌が売られていますが、お気に入りは柚子味噌です。
農家の方の販売は食べ物以外にもあって、盆栽やドライフラワー、苔なども売っています。
ほかにも工芸品も売られています。
特産品では、クレソンうどん、地粉そばやクレソンを使ったお菓子色々などもあります。
地酒や山梨で作られているワインなども揃っています
車に貼るステッカーもあります(笑)
買ってしまいました。
早速貼ってしまいました。
ゴールデンウィークや行楽シーズンの土日、紅葉の季節などは、車やバイクで溢れかえってしまう人気の道の駅ですが、今回は人は少な目でした。
通行止めも解除になったので、活気を取り戻してほしいと思います。
コメント